公開 ピース
(20分)
外国語
フルーツバスケットで関係代名詞(主格 先行詞は人)を導入
保存
12
ビュー
221
更新
238日前
作成
7ヶ月前
関係代名詞(主格).pptx
中3でもフルーツバスケットは大いに楽しめます。関係代名詞をいきなりゲームから導入しちゃいましょう。
添付のスライドを見せて、机、椅子を移動させます。

ルール(座席配置は添付スライド)

  • 椅子に座れなかった生徒は真ん中に立つ
  • 教師がお題を言う(例 Who is a student who has long hair.)
  • 該当する生徒は席を移動する
  • 3回座れなかった生徒はペナルティ 感情を込めてI love Mr/Ms XXX(教師の名前)と言う。(生徒との距離感によって楽しめる罰ゲームを設定してください)
@指導上の留意点文法の学習前なので、基本的には教師がお題を言ってあげます。場合によっては生徒から耳打ちで教えてもらい、それを教師が英訳してお題を言ってもいいと思います。

お題の例

  • 最初の部分は "Who is a student/ a girl / a boy" 関係代名詞以降は次のとおり
  • who has short/ long hair
  • who likes 〜(food, subject, teacher...)
  • who is wearing glasses/ black socks
  • who studied English yesterday/ for more than one hour
  • who was a member of a soccer club/ class 2-1

文法解説&練習(添付スライド)

ゲームが終わったら、「お題を出すときにどんな言葉をたくさん言っていた?」と言うところから導入していきましょう。添付のスライドに沿って説明していきます。(関係代名詞の次の動詞が一般動詞とbe動詞のパターンで分けています)
説明が終わったらイラストを見て、関係代名詞を使った文を作り出す練習をしてみます。
出典(参考文献)
なし
ピースのコメント
12